人気ブログランキング | 話題のタグを見る
佐藤史治+原口寛子《talks》 開催のお知らせ_b0165526_00473347.jpg

佐藤史治+原口寛子《talks》
開催のお知らせ

現代美術製作所では、11月2日(土)から24日(日)まで、アーティスト・デュオの佐藤史治+原口寛子による展覧会《talks》を開催いたします。

筑波大学総合造形領域出身の佐藤史治+原口寛子は、東京の墨田区・向島を拠点に活動するアーティストです。2011年にデュオを結成以来、即興的な対話や仕草によるパフォーマンスを通し、意味のズレや齟齬を孕んだコミュニケーションを演じながら、そこはかとないユーモアを醸し出す映像作品やインスタレーションを制作しています。
また、毎回制作をした場所で作品の展示を行う発表スタイルは、空間のデティールやその場で発見したモノと戯れつつ、場所の持つ個性に独自の角度からスポットを当てる制作手法とあいまって、そのサイトスペシフィックな性格でも注目を集めてきました。
最近では、作品制作ばかりではなく、二人の制作方法を応用した、参加型のワークショップ活動にも積極的に取り組んでいます。

今回の現代美術製作所での展覧会《talks》では、以前に織物の作業場であった、製作所の古い木造の長屋空間を舞台に、そこに実際にあるモノを使って制作した映像インスタレーション〈周りの人〉と、製作所の本棚に並ぶ蔵書から、二人が選んだ複数のテキストをランダムに組み合わせ、それを一面にちりばめたテーブルクロスの作品〈昼が白いテーブルクロスのように広がった〉、以上2つの新作を発表いたします。
いずれも、今年前半から、二人が何度も京都の現代美術製作所に足を運び、場所との対話を重ねながら制作した作品です。

そのほかに、今年7月、向島のアーティストランスペース「あをば荘」のグループ展において発表した映像インスタレーション〈シェヘラザードのビデオレター〉に、新たなバージョンアップを施した作品も、合わせて会場で展示いたします。「千夜一夜物語」になぞらえ、眠りにつく直前、とりとめない話をメールで交換する二人の様子を、映像とテキストによって鑑賞者に覗き見させるような作品です。
なお、展覧会の会期末には、現代美術製作所でおなじみ、スナック形式のトークイベント〈スナック現美〉も開催。東京からのゲストをママに迎え、佐藤史治+原口寛子がホスト役として、くつろいだ雰囲気の中、来場者をおもてなしする予定です。

二人の持ち味である、軽妙な会話やパフォーマンスによる「おしゃべり」たちが、インスタレーションとなって現代美術製作所の空間を彩ります。佐藤史治+原口寛子にとって、今回の展覧会《talks》は、記念すべき関西デビュー展でもあります。
この機会にぜひご覧いただきますよう、皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております。

現代美術製作所 曽我高明


◼️佐藤史治+原口寛子《talks》開催概要

会期・時間:2019年11月2日(土)〜24日(日) / 12:00-19:00
(月・火はお休み、ただし11月4日(振替休日)はオープンします。)
会場:ANEWAL Gallery 現代美術製作所  〒602-0025 京都市上京区挽木町518
(ネットでは「現代美術製作所」で検索できます。)

主催:現代美術製作所
協力:NPO ANEWAL Gallery / 金子千裕
広報物デザイン:倉有希
☆本企画は「上京OPENWEEKs」と「まるごと美術館2019・秋」に参加しています。

会期中イベント
オープニングパーティー:11月2日(日)19:00-21:00
アーティストの佐藤史治+原口寛子を囲み、オープニングパーティーを行います。どなたでもお気軽にご参加ください。
第6回「スナック現美」:11月23日(祝)19:00-21:30 (参加費:ワンドリンク500円)
昭和なスナックを思わせるくつろいだ雰囲気の中、アーティストをホスト役にトークと交流を楽しむ、現代美術製作所おなじみの企画「スナック現美」。今回は、東京から写真家の金子千裕さんがママ役で特別参加、佐藤史治+原口寛子がホストとして来場者をおもてなしします。

★展覧会・イベントのお問い合わせ
現代美術製作所(曽我) caf(a)anewal.net *(a)を@に変えて送信ください
現代美術製作所フェイスブック・イベントページ
現代美術製作所ブログ 
*ツィッターやインスタグラムでも、随時情報を発信しています。


◼️アーティストからのメッセージ

今回は、これまで以上に「2人」で作品を作ること、対話の始まりについて思いを巡らせながら展覧会の準備をしました。1階では、現代美術製作所で制作したサイトスペシフィックな作品を2点展示します。2人で同じ場所/時間を共有しながら、特徴的な展示空間へいかにアプローチするか考えました。旧作となる2階の作品は、映像による文通をベースにし、別々の場所/時間をつなげて生まれた作品です。しっかりした「対話」や「熟議」ではなく、その場限りの他愛もないおしゃべりを経て変化する関係性。顔が見える相手との即興的・反射的なコミュニケーションによる、私たちがいる場所/時間にまつわる、複数の小さなトークを発表します。
佐藤史治+原口寛子

佐藤史治+原口寛子《talks》 開催のお知らせ_b0165526_00582645.jpg
〈周りの人〉2019年(本展覧会のための新作映像より)

佐藤史治+原口寛子《talks》 開催のお知らせ_b0165526_00513393.jpg
〈シェヘラザードのビデオレター〉2019年 撮影:松尾宇人


◼️アーティストについて

佐藤史治+原口寛子(さとうふみはる ぷらす はらぐちひろこ)
2011年に結成した2人組のアーティスト・デュオ。ともに2014年に筑波大学大学院 人間総合科学研究科 芸術専攻総合造形領域修了。
対話のはじまりである「2人」の間から生じる対立やその解消、協調に関心を持ち、作品を制作している。場所に触発された遊びや、好奇心による行為の共同作業、すでにある撮影技法や編集方法のチープな転用や応用などをもとにした映像インスタレーション作品をおもに発表。
佐藤史治+原口寛子《talks》 開催のお知らせ_b0165526_00332317.jpg
個展
2011 「はじめてごねる」(筑波大学アートギャラリーT+、茨城)
2011 「とくべつなあくび」(墨東まち見世2011、旧S家、東京)
2012 「SHOW ROOM」(墨東まち見世2012、あをば荘、東京)
2013 「アフターエフェクト」(水戸のキワマリ荘内 SpaceAFA、茨城)
2013 「いきき」(マルタブランチ / 徳島県佐那河内村)
2017 「親指をあつめる_20170531」(Tamagawa Art Gallery Projects、玉川大学、東京)
2018 - 2019 「たそかれ」(水戸のキワマリ荘内 SpaceAFA、茨城)

グループ展
2011 「BankART LifeⅢ “新・港村”」(新港ピア、神奈川)
2015 「Denchu Lab.」(旧平櫛田中邸、東京)
2015 「アートいちはら2015秋」(旧里見小学校、千葉)
2016 「みっける日常ヨコハマ」(ハツネウィングA、神奈川)
2016 「不在の選挙」(ドマトトコ、float、東京)
2016 「第6回 公募 新鋭作家展」(川口市立アートギャラリー・アトリア、埼玉)
2016 「みっける!下町工場エリアのある日!! 」(ウラダナ、東京)
2017 「いちはらアート×ミックス2017」(旧里見小学校、千葉)
2017 「影⇆光」(川口市立アートギャラリー・アトリア、埼玉)
2019 「Communication/Cut-up/Atmosphere」(あをば荘、東京)

パフォーマンス
2012 「昨日の今日」(墨東まち見世2012、東京)
2014 「さいごにごねる」(Studio WAGAHAI クロージングイベント、東京)
2015 「佐藤勇+原口礼子 自作をふりかえる」(みっけた日常ガチンコ発表会!!、神奈川)
2016 「博物館ミュージアム:ギャラリートーク」(みっけた!ある日の発表会、東京)
2017 「時間の計測」(アップデートプラネタリウム、ユートリア、東京)

ワークショップ
2014 「親指をあつめる」(パークレジデンス善福寺、アートいちはら2015秋、玉川大学)
2017 「まちの灯りと影であそぼう!」(川口市立アートギャラリー・アトリア、埼玉)
2019 「ゆびのかたりて」(ファンタジア!ファンタジア!「対話のためのプラクティス」、 sheep studio、東京)

受賞歴
2015 「Denchu Lab.」 (旧平櫛田中邸 / 選考委員:白石正美、熊倉純子、椎原晶子 / 主催:谷中のおかって)
2016 「第6回公募 新鋭作家展」優秀者(川口市立アートギャラリー・アトリア / 選考委員:帆
足亜紀、前山裕司、村田真)

その他
2017 アップデート・アーキテクツ(東京)
2018 #シネマコンプレックス文花(ドマトトコ、あをば荘、墨田区立文花中学校、東京)
2018 EXQUISITE CORPSE VIDEO PROJECT Vol.6 参加(上映:Now&After、モスクワ)

佐藤史治+原口寛子《talks》 開催のお知らせ_b0165526_00362637.jpg
〈アイシャドー〉2017年 撮影:阿部萌夢


◼️会場MAP
佐藤史治+原口寛子《talks》 開催のお知らせ_b0165526_00554751.jpg
地下鉄烏丸線・今出川駅より徒歩約10分




# by caf-mukojima | 2019-09-10 01:29
《OPEN Factory -7.21参院議員選挙投票日- 》開催のお知らせ。_b0165526_21464051.jpeg
◾️OPEN Factory 7.21 開催のお知らせ

現代美術製作所では、展覧会を開催していない時でも、時々会場をオープンする日を設けることにしました。

第1回は、7月21日(日)の12:00-20:00に行います。特に何をするというわけでもありません。来場者があってもなくても、ディレクターの曽我が、時間までコーヒーを淹れながら、会場を解放してお待ちしています。
21日といえば、参院議員選挙投票日。アートを中心に、時には政治やあるいは社会について、ゆるやかに意見を交わしたり、情報を共有する時間も大切ですね。そんな場としても、あるいは、ただのお喋りの場としても、気軽にお立ち寄りください。
また、ご興味があれば、製作所の本もご自由に閲覧できます。オススメ本のご案内もしたいと思います。

なお当日は、参院議員選挙に投票された方に、先着20名様まで、現代美術製作所バッジを進呈します。自己申告で構いませんので、お声がけください。

ということで OPEN Factory 、どうぞフラリとお立ち寄りください。あ、お菓子や食べ物の差し入れも歓迎します!

# by caf-mukojima | 2019-07-12 22:02
京都・大阪から3つのグループが集合「新アートコミュニティの挑戦」、スナック現美で!_b0165526_14170487.jpg
アートと酒と出会いを愉しむ夜の社交場 ”第五回 スナック現美”「新アートコミュニティの挑戦」6月20日(木)19時 開店!

さてさて、6月2つ目の「スナック現美」。今回のテーマは「新アートコミュニティの挑戦」です。

「シェアレジデンス×ホテル」
「アーティスト×コワーキング」
「地域資源×アート」

アートをキーワードにした施設やサービスが続々とリリースされる中で、なかなかビジネスとして成立させるのが難しいアートを支える現場の運営。
今宵のホストは、そんな現場に新たに参入する(した)「KAGANHOTEL(京都)」「Univearth.inc(大阪)」「まるごと美術館(京都)」3組の代表。地域やアーティスト、他コミュニティから多くの支持を集める彼らの「アート」との向き合い方や、運営の考え方などを通して、その魅力に迫ります。
京都・大阪のフレッシュなアートコミュニティ、あるいは今流行りの言葉で言えばアート・コレクティブが集まる一夜。これは見逃せませんね。

イベント中は、スナックのような気軽な気分で、ぜひ参加者も質問を随時投げてください。お酒やソフトドリンクを片手に、アートを支える現場の新しいカタチに迫りましょう。

■イベント趣旨
"スナック現美"は、アーティストと参加者が、リラックスして交流できる場づくりを目指し、NPO ANEWAL Galleryと現代美術製作所が共同で企画するトークイベントです。毎回、様々なジャンルのゲストが”ホスト”役として登場、話題提供として短いプレゼンテーションを行います。どうぞ看板までゆっくりおくつろぎください。


■開催概要
日程:2019年6月20日(木)
会場:現代美術製作所(https://goo.gl/maps/WtRcdW3BH2p)
〒602-0065 京都市上京区挽木町518路地内
開店:18:45(プレゼンスタート19:15)
閉店:21:30
メニュー:ビール、ハイボール、日本酒、ウィスキー、ソフトドリンク、乾き物など

【参加費】500円(1ドリンク付、2杯目以降はドリンクチケットをご購入ください)



《 Today’s Host 》
■ 扇沢 友樹( KAGANHOTEL )1988生まれ 株式会社めい創業/株式会社ゆい代表。好奇心、文脈思考、ファイナンス、法律を武器に使われなくなった不動産にコンセプトを入れることで、京都の若手が活躍できる住環境を生み出している。

■ 谷口 臨太朗(株式会社Univearth)父親の影響を受け18歳でフリーランスフォトグラファーになる。24歳でデザイン事務所を設立。デザイナーとして数々の作品を手がける。6年間の個人事業主を経て株式会社Univearthを設立。作家である妻の作品を世に送り出したいとの想いからアート事業へ参入。

■ 菅 真継(まるごと美術館)寺町でアパレルショップを経営しながら、地元西陣・上京区の地域活性化事業の一環として、「まるごと美術館」という寺社仏閣の拝観×アート×工芸の展示会を開催する。2017年より大本山 妙顕寺と始めた企画は、現在7つの自社仏閣が協力をするなど、広がりをみせる。


●当日の模様

京都・大阪から3つのグループが集合「新アートコミュニティの挑戦」、スナック現美で!_b0165526_23565164.jpeg
京都・大阪から3つのグループが集合「新アートコミュニティの挑戦」、スナック現美で!_b0165526_23571153.jpg
京都・大阪から3つのグループが集合「新アートコミュニティの挑戦」、スナック現美で!_b0165526_23573131.jpg
京都・大阪から3つのグループが集合「新アートコミュニティの挑戦」、スナック現美で!_b0165526_23575998.jpg

京都・大阪から3つのグループが集合「新アートコミュニティの挑戦」、スナック現美で!_b0165526_12030520.jpg
地下鉄烏丸線・今出川駅から徒歩約10分


# by caf-mukojima | 2019-06-05 14:16
東野雄樹による「ウィーン発・現代美術あれこれ」、スナック現美で!_b0165526_11490621.jpg

アートと酒と出会いを愉しむ夜の社交場
”第四回 スナック現美” 「ウィーン発・現代美術あれこれ」6月12日(水)19時 開店


「スナック現美」久々に開店です!なんと6月は、12日と20日の2回行います。

まず6月12日(水)のホストになっていただくのは、ウィーン在住のアーティストで、美術評論誌のアート・フォーラムなどにも寄稿する東野雄樹さんです。
昨年春には、NPO ANEWAL Galleryが共催団体として参加した《Multi Layerd Identities》プログラムの一環で、現代美術製作所において展覧会〈様式の死 / The Dying Style〉を開催しました。このたび、1年ぶりに帰国した東野さんに急遽時間をとってもらい、これまであまり日本で紹介されていない、オーストリアを中心とした現代アートの旬な状況について、お話をしてもらうことになりました。
貴重な情報に触れる機会になりそうです。みなさんとご一緒に楽しい時間を過ごせたら幸いです。

■イベント趣旨
"スナック現美"は、ゲストと参加者がリラックスして交流できる場づくりを目指し、NPO ANEWAL Galleryと現代美術製作所が共同で企画するトークイベントです。毎回、アートを中心に、多様なジャンルのゲストがスナックの”ホスト”役として登場、話題提供として短いプレゼンテーションを行います。どうぞ看板までゆっくりおくつろぎください。

■開催概要
日程:2019年6月12日(水)
会場:現代美術製作所(https://goo.gl/maps/WtRcdW3BH2p)
〒602-0065京都市上京区挽木町518 路地内(下記マップ参照)
開店:18:45(プレゼンスタート19:15)
閉店:21:30
メニュー:ビール、ハイボール、日本酒、ウィスキー、ソフトドリンク、乾き物など

【参加費】
500円(1ドリンク付、2杯目以降はドリンクチケットをご購入ください)


《 Today’s Host 》

■ 東野雄樹

オーストリアのウィーンを拠点に活動。2010 年、フランクフルトの Städelschule 修 了 。 近 年 の 個展と二人展に、ウィーンのGalerie kunstbueroでの「Mladen Bizumic & Yuki Higashino 」(2018年)、チューリッヒのKunstraum lukeでの「The Dying Style: Zurich」(2018年)、京都の現代美術製作所での「様式の死 」(2018年)、ブルノ House of Arts内のG99ギャラリー で の 「Yuki Higashino / Elisabeth Kihlström」(2016年) 等。Das Weisse Haus(ウィーン)、Le BBBアートセンター(トゥールーズ)、Living Art Museum(レイキャヴィーク)、Fotografisk Centre(コペンハーゲン)などで開かれたグループ展に参加。ArtForum、Texte zur Kunst、Camera Austria、Avery Reviewなどの媒体に寄稿。

東野雄樹による「ウィーン発・現代美術あれこれ」、スナック現美で!_b0165526_11585851.jpg
2018年〈様式の死〉展示風景


●当日の模様

東野雄樹による「ウィーン発・現代美術あれこれ」、スナック現美で!_b0165526_18282983.jpg
東野雄樹による「ウィーン発・現代美術あれこれ」、スナック現美で!_b0165526_18291763.jpg
6月12日は、テクノロジーとアートの関係、展覧会を表現にするアーティスト、抽象絵画など、いくつかのトピックに沿って、様々なアーティストを紹介。現場の実感がある、わかりやすい説明が好評でした。ちょっと真面目?なトークの後は、夜更けまで会場で参加者とフリートークが続きました。東野さんは、来年前半にニューヨークで半年のレジデンス、その後年末には、パートナーのエリザベスさんが東京にレジデンスするのに合わせ、再び来日する予定です。ご来店いただいたみなさま、ありがとうございました。

東野雄樹による「ウィーン発・現代美術あれこれ」、スナック現美で!_b0165526_12030520.jpg
地下鉄烏丸線・今出川駅より徒歩約10分


# by caf-mukojima | 2019-06-05 12:00
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03064070.jpg

3月30日(土)、39アートin向島2019の現代美術製作所・参加企画として「12年目のSECTION1-2-3」上映会と、向島ロケ地ツアーを開催いたしました。

当日の会場は、映画にも登場する北條工務店の隣の新スペース。元工場の広々とした空間は、以前の現代美術製作所のスペースを思い出させます。上映後は、品川監督、社会学者の金善美さんと簡単なアフタートークの後、参加者とともに映画でロケをした場所を実際に歩いて回りながら、まちの変化を検証しました。そしてまちあるきの後は、八広の「となり製作所」で振り返りトークを1時間ほど行い、解散となりました。

「SECTION1-2-3」では、主人公をスケートボーダーにすることで、滑れる場所を探していく彼らの眼差しを通して、向島のまちを、独自な角度から切り取ることを意図していたという品川監督。2011年にも、短いPV映像を向島で撮影したそうですが、今回あらためて向島を歩くと、その時から比べても、京島界隈は特に取り壊しが進み、「まちの見通しが良くなっているのが、衝撃だった」と感想を述べていました。

参加者からは、かつてに比べ、それなりに住みやすい環境になっていることは否定できないものの、まちとしての個性は喪失している。地域の特色や長屋などの持っていたポテンシャルを継承しながら、どのように新しい環境を創造していくか、行政主導の「まちづくり」ではない、もっと積極的に住民からの具体的提案が必要な時代になってきたという意見もありました。

やや肌寒い薄曇りの中、ご参加いただいた皆様、そして品川さん、金さん、北條工務店の北條さん、吉成工業の吉成さん、そのほか開催にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
まちについての議論は、まだまだ続いていきますが、かつて「向島芸術計画2007」で行ったプロジェクトの検証としても、大変意義深い機会となりました。深く感謝申し上げます。

3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03060885.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03072930.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03070623.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03074917.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03080810.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03101846.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03104166.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03110049.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03112114.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03115577.jpg
3月30日開催「12年目のSECTION1-2-3」のご報告。_b0165526_03121881.jpg




# by caf-mukojima | 2019-04-06 03:13